【初心者向け】プラグインなし!Snow Monkey で Javascript を利用する方法

この記事では、プラグインなしでSnow Monkey テーマで Javascript を利用する方法を紹介します。

Javascript を利用する方法は主に以下の3つがあります。

  1. プラグインを利用する
  2. function.phpに直接記述する
  3. My Snow Monkeyにファイルを読み込む

この記事では、プラグインを利用しない2つの方法(2と3)を紹介します。まず最初に、なぜプラグインを利用しないほうがよいのかについて説明します。

プラグインを利用しないほうが良い理由

ここでは、主に3つの理由を紹介します。

【理由1】ページの読み込みが遅くなる

プラグインを追加すると、そのプラグインが読み込む追加のリソースやスクリプトが増えるため、サイトのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。特に、多数のプラグインをインストールすると、ページの読み込み速度が遅くなることがあります。

【理由2】互換性の問題

異なるプラグイン同士やプラグインとテーマとの間で互換性の問題が発生することがあります。これにより、サイトの表示が崩れたり、機能が正しく動作しなくなったりする可能性があります。特に大規模なアップデート後に問題が発生しやすくなります。

【理由3】プラグインの依存性

一度プラグインに依存すると、そのプラグインが提供する機能に依存することになります。もしプラグインが提供を停止したり、開発が中止されたりすると、その機能が使えなくなり、サイトの機能に影響が出る可能性があります。

function.phpに直接記述する

こんな方におすすめ!

ちょこっとだけJavascriptを利用してサイトをカスタマイズしたい方

必ず、My Snow Monkeyを利用してください。

テーマのfunctions.phpをカスタマイズしても実装できるが、カスタマイズの結果、サイトが壊れてしまった時、以前の状態を復元できません。そのため絶対に、テーマのfunctions.phpのカスタマイズは避けて、My Snow Monkeyプラグインを編集しましょう。

まず、「プラグイン」>「プラグインファイルエディター」に移動します。

編集するプラグインを選択で、「My Snow Monkey」を選択し、「選択」をクリック。

以下のコードを、My Snow Monkeyのmy-snow-monkey.phpに貼り付けて完成です。「// ここに追加のJavaScriptコードを記述」部分にJavaScriptコードを記載することができます。

My Snow Monkeyにファイルを読み込む

こんな方におすすめ!

ガッツリJavascriptを利用してサイトをカスタマイズしたい方

上記で紹介したfunction.phpに直接記述する方法では以下のデメリットがあります。

  • 大規模なカスタマイズには不向き
  • コード管理が煩雑になる可能性がある

そのため、ガッツリJavascriptを利用する方は、My Snow MonkeyにJavascriptファイルを読み込む方法が良いです。

以下に手順を説明します。

1.まず、Javascriptファイルが入ったMy Snow Monkeyのzipファイルをダウンロードします。

2.ダウンロードが完了したら、WordPressダッシュボードにログインします。

3.「プラグイン」→「新規追加」に進み、「プラグインのアップロード」を選択し、上記でダウンロードしたMy Snow Monkeyの.zipファイルをアップロードします。

4.アップロードが完了したら、「今すぐインストール」をクリックします。

5.インストールが完了したら、「プラグインを有効化」をクリックします。

6.「プラグイン」>「プラグインファイルエディター」に移動します。

7.編集するプラグインを選択で、「My Snow Monkey」を選択し、「選択」をクリック。

8.以下のコードを、My Snow Monkeyのmy-snow-monkey.phpに貼り付けて完成です。

これで、My Snow Monkey の js > custom-script.js にJavaScriptコードを記載することができます。

最後に

今回は、プラグインなしでSnow Monkey で Javascript を利用する方法を紹介しました。

この記事を書いた人

鬼頭 遥貴

東京大学医学部健康総合科学科卒業。株式会社MEDMATE代表取締役。

2020年からWordPress(ワードプレス)を初めて、2023年に株式会社MEDMATE設立。最新のAIをフルに活用し、補助金申請代行事業、ホームページ制作事業、デザイン制作事業など多岐に渡る事業に従事。